【新パレハ登場...一つの盲点|新日本プロレス】
内藤哲也と鈴木みのるの抗争が一旦終結し、10.6大会から『SUPER JR.TAG LEAGUE
2018』の前哨戦を意識したマッチメイクになっている模様。
10.8 両国国技館・第5試合
CHAOS vs ロス・インゴのユニット対決
この日、内藤哲也は新パレハの登場を示唆しているわけだが、このマッチメイクを
見て、誰もが思うだろう。
”新パレハ = BUSHIの SUPER Jr. TAG LEAGUEの新パートナー” の登場だと。
”この大会の全試合にエントリーしていない誰か”を内藤が引き連れて登場すると。
そして、誰もがCHAOS vs ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの8人タッグマッチ
になると思っている。
ここで一つの盲点がある。
誰もが『内藤が仮面を被った新メンバーと”一緒に”登場する』と信じていることだ。
もう一度、対戦カードを見て欲しい。
こうは考えられないだろうか?
実はこの ”X” は先に登場したCHAOSのメンバーの中にいる
と。
つまり、CHAOSの4人の中で誰かがロス・インゴに寝返る...
結論から言おう。
新パレハは、
まさかの”SHO”!
著者が新パレハはSHOだと推測する理由はいくつかある。
理由①
SHOは内藤哲也が示唆している新パレハの肖像にピタリとあてはまる。
これに関しては、著者の過去記事を参考にして欲しい。
理由②
BUSHIとは違うタイプのJr.戦士であり、今年のBEST OF THE SUPER Jr.で戦って
いない。BUSHIの中でSHOに対する遺恨はない。
逆にYOHはBUSHIからファイブスタークラッチで勝ちをおさめている。
おそらく、BUSHIの立場としてYOHがロス・インゴに加入することを容認しない
だろう。
...もし、SHOが寝返ったら試合が成立しないと思っている読者もいるだろうが、よく
考えて欲しい。いつもYOHとSHOのセコンドにいる人物。
そう、ロッキーロメロだ。彼が代役として8人タッグマッチに出場する。
理由③
YOHのパートナーはロッキー・ロメロもしくはオスプレイで成り立つ。
以上、ここまで手のこんだ仕掛けをするのが、新日本プロレスであり、内藤哲也。
新パレハは、今までにない登場の仕方をするだろう。
See you next time!